令和6年度沖縄観光コンテンツ開発支援事業

令和6年度 第3回観光コンテンツ開発支援セミナーを開催します

2025年2月20日 

第3回セミナーキービジュアル

このたびR6年度、第3回目セミナー「地域ブランディングと観光」―沖縄が開くべき扉とは―を開催いたします。

沖縄県では令和5年度に沖縄ブランド戦略が策定され、様々な局面で沖縄ブランドを具現化していく取組が初まっていますが、今後観光分野においても沖縄ブランドとは何か、それがどのような魅力を持ち、信頼でき、沖縄の将来を支えるものであるかを意識していく必要があります。

今回、登壇者に福井 善朗 氏(クラブツーリズム㈱地域共創事業部顧問)、久保 健治 氏(㈱ヒストリーデザイン代表)をお迎えし、「高付加価値とは、インバウンドをどう受け止めるか」、「「地域の歴史」唯一無二の価値こそコンテンツ」といったテーマでお話しいただくほか、トークセッションでは地域のブランディングと観光のあり方について深めていきます。

■開催日程:令和7年3月6日(木)14:00~16:20

■開催方式:オンライン(ZOOMウェビナー)方式

■対象者:観光関連事業者様、自治体観光事業ご担当者様、観光関連組織体ご担当者様を中心に沖縄観光に興味のある方

■セミナー内容:「地域ブランディングと観光」―沖縄が開くべき扉とは

○講演①

福井 善朗 氏(クラブツーリズム㈱地域共創事業部 顧問、ニューツーリズム研究所 代表)

個別テーマ「高付加価値とは、インバウンドをどう受け止めるか」

○講演②

久保 健治 氏(㈱ヒストリーデザイン代表、神田外語大学 非常勤講師)

個別テーマ「「地域の歴史」唯一無二の価値こそコンテンツ」

○トークセッション

福井 善朗 氏、久保 健治 氏、奥野 俊志(株式会社アール・ピー・アイ 取締役 沖縄営業所シニアマネージャー)

■セミナー参加方法:

下記URLフォームからお申し込み下さい。

https://forms.gle/GqPw3vazZoZFLg1NA

講師プロフィール

福井 善朗(ふくいよしろう)氏クラブツーリズム株式会社

 

【役職】

地域共創事業部 顧問

【経歴】

・長崎県長崎市出身
・1980年 近畿日本ツーリスト㈱入社。本社国内旅行部にて全国各地の地域活性化に取り組んだ後に地域振興部を設立。着地型観光推進の為の「ニューツーリズム人材養成講座」を各地で企画・運営。
・2007年 角川マーケティングとの共同出資により、業界初の地域観光開発会社㈱ティー・ゲートの立ち上げに参加。
・2013年4月 神奈川県 観光担当課長
・2016年4月 鳥取・島根両県による観光地域づくり法人(DMO)「山陰インバウンド機構」設立
・2023年7月 クラブツーリズム㈱地域共創事業部顧問
観光庁登録専門家としても活動中

福井氏写真

久保 健治(くぼけんじ)氏(株式会社ヒストリーデザイン)

 

【役職】

代表

【経歴】

歴史学者、東京工業大学特任講師、WEBマーケティング会社を経て株式会社ヒストリーデザインを設立。現在は経営学者兼コンサルタントとして観光分野を中心に歴史を活用した経営戦略の理論研究とビジネス実践を行っている。その取組は『ヒストリカル・ブランディング』(角川新書)として書籍にまとめている。専門は地域マーケティング論、経営戦略論。ライフワークとして国内外でディベート教育の研究指導も実施している。

【その他所属】

神田外語大学 非常勤講師
NPO法人全日本ディベート連盟

urkOFZbISZ7mgB7kPm