R7年度第1回目の今回は、過去のセミナー視聴いただいた皆さまのご意見をもとに「地域の魅力をカタチにする!観光における実践的アプローチ」をセミナーテーマに、県内外の実践事例やDMC、コーディネーター、スルーガイドなどの連携の実際、さらに観光事業を進めるうえで必要な基礎知識や商品開発から販売に関する具体例など、沖縄での観光コンテンツ開発の参考となる内容になっております。

 

前半の講演では、これまで多くの県内事業者を見てこられた経験をお持ちのお2人から、その知見を基に、具体的で実践的なアドバイスをお話しいただきます。

登壇者

1.後藤伸一 氏

  所属:公益財団法人日本交通公社観光研究部 主任研究員

2.野添幸太 氏

  所属:旅ナカラボ合同会社 代表



講演内容

 地域における観光コンテンツ開発について、以下の内容を中心にお話いただきます。

 

1.観光コンテンツの造成から販売における注意点

2.沖縄県内を中心とした実践的事例の紹介

3.観光コンテンツ開発における人材育成のポイント

沖縄での新たな観光コンテンツ開発の参考となるような内容となっておりますので、ぜひお申込みください。

 

■開催日程:令和7年9月17日(水)14:0016:00

■開催方式:オンライン(ZOOMウェビナー)方式

■対象者:観光関連事業者様、自治体観光事業ご担当者様、観光関連組織体ご担当者様を中心に沖縄観光に興味のある方

■セミナー内容:「地域の魅力をカタチにする!-観光における実践的アプローチ-」

○講演①

後藤伸一氏(公益財団法人日本交通公社観光研究部 主任研究員)沖縄観光コンテンツ開発支援事業アドバイザー

個別テーマ「地域の魅力をカタチにする!―企画・造成から販売までを学ぶ―」

○講演②

野添幸太氏(旅ナカラボ合同会社 代表)沖縄観光コンテンツ開発支援事業アドバイザー

個別テーマ「地域の魅力をカタチにする!―実践者が身につけるべきことは―」

○トークセッション:後藤伸一 氏、野添幸太 氏

 

■セミナー参加方法:

下記URLフォームからお申し込み下さい。

https://forms.gle/tb1owaigFjnTnHVWA